【考えや行動を根本から見直したいと考えている方にオススメ】
前回は、名著『7つの習慣』から、「第2の習慣 目的を持って始める」を取り上げました。
(「第2の習慣 目的を持って始める」については、こちら)
今回は、私的成功に関わる三つ目の習慣、「第3の習慣 重要事項を優先する」です。
突然ですが、あなたは毎日「時間がない!」「忙しい!」と思っていませんか。
やりたいことがあるのに、やらなければいけないことがありすぎて、なかなか行動に移せなかったり、考える余裕がなかったりする。
そんな悩みを抱えていないでしょうか。
それは自分の行動に優先順位をつけられていないからかもしれません。
「第3の習慣 重要事項を優先する」は、まさに行動の優先順位づけに関する習慣です。
じゃあ、何をもって「重要か」「重要でないか」を判断するのか。
実は、これまで『7つの習慣』の記事で紹介してきたあることが鍵となります。
この「あることに」注目し、自分の行動に優先順位をつけるための考え方をここでは学んでいきます。
私もつい目の前の「やらなければいけないこと」に振り回されてしまいがちですので、皆さんと一緒にもう一度この習慣を深掘りしていきたいと思います。
なお、7つの習慣の構造は、以下のような要素で成り立っています。
【第1~第3の習慣】
・自己克服と自制
・依存から自立へ成長するためのプロセス
・私的成功の習慣
【第4~第6の習慣】
・公的成功にかかわる習慣
【第7の習慣】
・更新再生の習慣
・肉体、社会、情緒、精神という人生における4つの基本的な側面において、定期的かつバランスよく改善を図る習慣
そのため、「第3の習慣 重要事項を優先する」は、引き続き私的成功に関わる習慣となりますね。
依存状態を抜け出し、自立状態に至る最後の習慣です。
では、「第3の習慣 重要事項を優先する」について整理していきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆第3の習慣 重要事項を優先する
〇自己管理の原則
・人間が持つ4つの独特な性質「自覚」「想像力」「良心」「自由意志」
→ 自己管理を可能にする「自由意志」
・意思決定し、その決定に従って行動する力
・自由意志の成長度は「誠実さ」によってはかることができる。「誠実さ」とは、自分の約束や決意を守る力であり、言行を一致させる力である
・リーダーシップは、重要事項が何かを決めること。マネジメントは重要事項を優先して実行すること
→ マネジメントとは実行力である
・第3の習慣は、たとえしたくないときでも重要事項を実行し、衝動や瞬間における欲望や感情ではなく、価値観に基づき行動する力となる
〇時間管理のマトリクス
・「緊急度 × 重要度」から、行動を4つの領域に分類
・緊急なものは、私たちに即座の対応を要求するもの
・重要なものは、結果に関連するものであり、「あなたのミッション、価値観、優先順位の高い目標の達成に結びついているもの」
【第一の領域・・・緊急かつ重要】
・即座の対応を要求し、大切な結果にも結びついているもの
・「問題」「危機」
→ 一番優先すべきと考えられがちだが、そうではない
この領域に集中している限り、その領域は拡大し、日々の生活が完全に圧倒されてしまうことになる
その結果、ストレスがたまったり、燃え尽きたりして第四の領域に逃げ込むことになる
【第二の領域・・・緊急でないが重要】
・第二領域に集中することは、効果的な自己管理の目的
・第一領域をなくしていくことにつながる
・「もし、常日頃から行っていれば、あなたの私生活の質、仕事の業績、または結果を著しく向上させる活動は何だろうか」に答える活動
→ 緊急でないためなかなか手がつけられない
⇒ 『ワン・シング』の質問に通じる
それをすることで 他のすべてがもっと容易になるか不必要になるような 私ができる「1つのこと」は何か?
⇒ 「重要である」の尺度は、ミッション・ステートメントやそれに基づく目標の達成に貢献するかどうか
【第三の領域・・・緊急だが重要でない】
・反応的な活動
・他者を優先して振り回されているだけ
・無責任な人生
【第四の領域・・・緊急でないかつ重要でもない】
・暇つぶし
・意味のない活動
・無責任な人生
〇時間管理のツールとする
・第二領域の時間管理の目的は、生活を効果的に管理すること
・一貫性を持たせる
→ 自分のミッション、ビジョン、役割、目標、優先順位、計画を調和する
・課題に優先順位をつけるのではなく、優先課題をスケジュールに入れる
・週単位で管理する
→ 原則に忠実、スケジュールは柔軟に対応(緊急なことが発生する場合は当然ある)
・結果の確保や関係の維持・強化を優先し、時間そのものは二の次
⇒ スケジュールどおりに行動することが目的ではないということ
結果を生み出せるかどうか、ミッション・ステートメントに貢献するかどうか
・必要であれば「ノー」という
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「重要事項を優先する」とは、すなわち自分のミッション・ステートメントに従って生きることといえます。
簡単にいえば、自分を大切にするということ。
とはいえ、なかなかそれって難しい・・・。
つい目の前の緊急の課題(第一領域)に追われてしまいますよね。
ですが、第二領域へと時間を「投資する」ことに意識を振り向けることは、結果的に第一領域を少なくすることにつながります。
その結果、さらに第二領域に使える時間が増えることとなります。
そのためには、まず第三、第四領域に使っていた時間を、第二領域に振り向けることが重要です。
大切なのは、第二領域へは時間を「使う」のではなく、「投資する」という視点。
「投資する」ことで、投資した以上のリターンを得ることができるからです。
また、時間を管理する上での考え方のポイントとして、私が得られたもう一つの気づきは、重要事項を優先してスケジュールをたてることの目的は、結果・効果に注目することであって、時間そのものは二の次だということ。
つまり、スケジュールどおりに行動することが目的ではないということです。
決めたスケジュールにがんじがらめになるのは本末転倒というわけですね。
いわゆる手段の目的化というやつです。
重要事項を優先してスケジュールを立てるというのは、日々のスケジュールを、目的・目標・ミッション・ステートメントに従って整えていく過程なんだと思いました。
さて、ここまで私的成功に関わる3つの習慣、「第1の習慣 主体性を発揮する」、「第2の習慣 目的を持って始める」、そして「第3の習慣 重要事項を優先する」を学んできました。
次回からはいよいよ、私的成功から公的成功へと向かい、自立状態から相互依存状態へと成長を図るステップに入ります。
ありがとうございました。