IMG_1639


◆理想の職業と「性格タイプ」



・「自分がしたいことを仕事で実現できること」と「本来の自分自身を仕事に反映できること」の2つが満たされていると、自分に生来備わっている力が一層強まる。


・自分に適した仕事に就いていると・・・

「職場に行くのが楽しみ」

「自分がしていることによって活力が湧き、元気になれる」

「仕事に対する貢献が、評価され、尊重されていると感じる」

「自分の仕事に誇りを覚える」

「一緒に働いている人たちを尊敬し、かれらと働くことを楽しんでいる」

「将来を楽観している」


・誰もが憧れる「理想の仕事」はこの世にはなく、ただ、自分にとっての理想の仕事があるだけ


・自分の「性格タイプ」を知ることで、自分にとっての理想の仕事を見つけやすくなる




◆16の「性格タイプ」



本書でいう「性格タイプ」とは、以下の4つの特質に基づいて決められる性格のこと。


①どのように他人や社会と接し、どのような状態にあると元気が出てくるか

②ごく自然に気づく情報とは、どのようなものか

③普段どのようにして決定をくだしているか

④どのようにものごとを進めるのを好むか




「性格タイプ」は、それぞれの特質における2つの型のうち、チェックシートを用いてどちらに当てはまるかを判断し、4つの特質の型を組み合わせることで明らかになる。


①の特質では、「外向型(E)」「内向型(I)」

②の特質では、「五感型(S)」「直観型(N)」

③の特質では、「思考型(T)」「情緒型(F)」

④の特質では、「決断型(J)」「柔軟型(P)」



これらの4つの特質の型から、16の性格タイプに区分できる

(1)責任者

(2)努力家

(3)社交家

(4)組織人

(5)冒険家

(6)実務家

(7)楽天家

(8)職人肌

(9)リーダー

(10)アイデアマン

(11)企業家

(12)戦略家

(13)チームプレーヤー

(14)理想家

(15)創作者

(16)芸術家






◆私の診断結果


①では、「外向型」と「内向型」がそれぞれ同数 → E or I

②では、「直観型」 → N

③では、「思考型」 → T

④では、「柔軟型」 → P


よって、私の性格タイプは「ENTP」、または「INTP」ということになる。

それぞれの特徴は以下のとおり。




性格タイプ:ENTP


キーワード:企業家


成功する鍵:「ものごとに優先順位をつけ、いざ作業に取り組んだら集中し、最後までやり抜く」



【特徴】

・生まれながらの企業家(起業家?)

・興奮と挑戦を愛する。

・熱意にあふれ、創意工夫に富み、おしゃべりで頭の回転が速く、多くのものごとを得意とする

・新しいアイデアが大好きで、あらゆる可能性に気を配る

・自分のインスピレーションを重視し、独自のアイデアを現実のものにしようと必死になる

・好奇心が強いあまりせんさく好きになるきらいもあるが、多芸多才で融通がきき、戦略縦横に難問や理論的な問題を解決していく

・抜け目なく、遠慮なくものを言い、どんなことにも簡単に欠点を見つける

・ひとつのものごとについて、賛否両論の両面からおもしろがって論議しようとする

・分析能力に秀でており、すばらしい戦略的思考家でもある

・「限界」を試すのが好きで、ルールや規則は「曲げる」ためにあると考えている

・自由に生きたいため、いつも楽しいことを探しているし、毎日違うことが起こる方が刺激があっていいと思っている

・人を判断するのではなく、人を理解し、人の要望に応じたいと思っている



【向いている仕事】


・企業家精神の必要な仕事・・・企業家、発明家、経営コンサルタントなど

・マーケティング/クリエーティブ・・・クリエーティブディレクター、マーケティングリサーチャーなど

・プランニング/開発・・・戦略プランナー、人事システム開発者、不動産仲介など

・政治・・・政治家、政治アナリスト、社会科学者など





性格タイプ:INTP



キーワード:戦略家


成功する鍵:「ものごとをきちんと整理し、ペースの遅い人にもイライラしないよう努力して接し、もっと社交術を身につける」



【特徴】

・ものごとの本質を見極めたり、難しい概念上の問題を考えたりするのが得意

・知性あふれ、独創的な才気がほとばしっている

・一見物静かで控えめだが、超然としていて、頭の中では問題を常に分析している

・ものごとを正確にとらえようとし、批判的で疑い深い

・自分の考えを整理し、秩序だったものにするために、原理や原則を見つけ、活用したいと思っている

・ときにはおもしろがって屁理屈をこねることもあるが、当てずっぽうでものを言うのを嫌い、論理的な話にしか納得しない

・既存のものや確立されたものではなく、可能性や将来性といったものにひかれる

・現在の状況を改善したり、難問を解決したりして、新たなモデルをつくりたいという強い情熱がある

・複雑な問題について、あれこれじっくり考えるのが好き

・考えていることがあまりにも複雑であるため、自分の考えをうまく説明したり表現できないときがあるし、人にはわかってもらえないときもある

・独立して働きたいという意志が強く、思索にふけったり、想像力を働かせたりしていたい

・柔軟性があり、いつまでも可能性を探っており、考えだした解決策を実行することよりも、もっとふさわしい解決策があるのではないかといつまでも考えていたい



【向いている仕事】

・コンピューター/テクノロジー・・・ソフトウェアデザイナー、コンピュータープログラマー、経営コンサルタントなど

・健康・医療/テクノロジー・・・神経科医、物理学者、薬学者、科学者など

・専門職/ビジネス・・・弁護士、心理学者、戦略プランナーなど

・学術・・・数学者、考古学者、歴史学者、哲学者など

・クリエーティブ・・・写真家、クリエーティブプランナー、画家、彫刻家など





(感想)

なかなか面白かった!

人間は、「なんとか占い」や「なんとか診断」など、自分を知るためのツールが好きで、いつだって自分のことをよく知りたいと思っていると感じる。

自己分析系のワークシートをいくつか作成しているが、本書の性格タイプ診断も追加したい。

作成した中から、いくつか実地で試してみたい。





これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。