SAITAMA(埼玉)暮らしと本が最強なワケ

サイタマ産まれ、サイタマ育ちの共働き夫婦によるサイタマ暮らし。 ほとんど埼玉を出ません。 埼玉LOVE♡ 本もLOVE♡ なので書評も書いています。

2019年02月

「メモの魔力」の魅力はいかほどか? ~「レベル2 性格についての100問」①~(『メモの魔力』)




妻にオススメされた『メモの魔力』という本。

本に書かれた内容はもとより、目的は「自分を知るための自己分析1000問」のワーク。

現在、自分が将来目指す生き方・働き方を探るため、この「1000問」を実施中です。



前回は、「レベル1 夢についての100問」から、「現在」を行い、最初のレベル1の100問を終了しました。

前回のワークの様子はこちら



今回から、いよいよ「レベル2 性格についての100問」に突入です。

どのような質問なんでしょうか。

少し楽しみですねー。



メモの取り方については、本書で紹介されている著者のオリジナルメモ術としての「ファクト」⇒「抽象化」⇒「転用」の方式によっています。


(例によって見るに堪えないメモですが、隠さず公開しております)


IMG_7860




これで110問/1000問(進捗率11%)を消化しました。


まだまだ、自分を掘り続けます!




「メモの魔力」の威力はいかほどか? ~「夢についての100問」完結編⑫~(『メモの魔力』)




妻にオススメされた『メモの魔力』という本。

本に書かれた内容はもとより、目的は「自分を知るための自己分析1000問」のワーク。

現在、自分が将来目指す生き方・働き方を探るため、この「1000問」を実施中です。



前回は、「レベル1 夢についての100問」から、「未来」を行いました。

前回のワークの様子はこちら



今回は、いよいよ「レベル1 夢についての100問」の完結編となる、「現在」について。

最後が「現在」というのは面白いですね。

過去から未来について考えた上で、現在に戻って「夢」について考えるといった感じですね。

「夢」がより具体的に考えられる気がします!




メモの取り方については、本書で紹介されている著者のオリジナルメモ術としての「ファクト」⇒「抽象化」⇒「転用」の方式によっています。


(例によって見るに堪えないメモですが、隠さず公開しております)


IMG_7828




これで100を消化しました。

次回からいよいよレベル②「性格についての100問」に突入します。

まだまだ、自分を掘り下げる日々は続きます。




脱・積読生活(20週目)

books


ついに20週目に突入してしまいました終わりの見えない脱・積読生活。

そして・・・本日、無事(かどうかはわかりませんが)に簿記3級試験を終えることができました。

あー、久しぶりの緊張感。

試験から解放されて、絵本の読み聞かせ中に、仕訳が頭の中で行きかうくらい脳ミソが簿記モードでした。



とりあえずこれで報告会に全力を注げそうです。(来週は読書会はあるけど・・・)


ということで、今週読んだ本は、5冊でした。


『プレゼン上手の一生使える資料作成入門」

『3分でわかるロジカル・シンキングの基本」

『図で考える。シンプルになる。』

『コミュニティをつくって、自由に生きるという提案』

『スッキリわかる 日商簿記3級』



『プレゼン上手の一生使える資料作成入門」、『3分でわかるロジカル・シンキングの基本」、『図で考える。シンプルになる。』
の3冊は報告会のプレゼン資料の作成の参考に読んだもの。

もちろん社内向けの説明資料をつくることは多いですが、職業柄なんか言い訳っぽくてあまり構成が好きじゃないんですよね。

なのでこの機会に改めて基本から学んでおります。

今さら感もあり、どこまで体現できるかはわかりませんが・・・。



『コミュニティをつくって、自由に生きるという提案』は、前回の『オンラインサロンのつくり方』に続き、コミュニティづくりやお客さんづくりの参考になればと思って読んだものです。


『スッキリわかる 日商簿記3級』は、簿記3級試験用にもちろんこれまで熟読していました。

試験を終え、本当の意味で「完了」ということで。

今週はテキストは3回、問題も2回通しで復習しました。

「私」を構成する8つの性格 ~「エムグラム診断」を受けてみた~

◆エムグラム診断とは

性格科学者として活動する松村有祐氏が開発した性格診断テストだそうです。

全105の質問に対して回答していくことで、全44種類の性格タイプから、もっともあてはまる「あなたを構成する8つの性格」を判定することができます。

さらに、日本人の平均的なタイプと比較した場合の「4つの特異性」や性格と「才能」「恋愛」「仕事」の関わりについても診断してくれるとのこと!

ここまでは無料なのでお得ですねー。



さらに、有料(1,970円)ではありますが、プレミアム深層性格レポートを受け取ると、あなたの才能をあらわす「8つの原石」や、あなたの恋愛面での魅力に迫る 「8つの魅力」、あなたの仕事面での才能に迫る「8つの適職」を教えてくれるそうです。


楽しみだなあ


今回は、基本的な「8つの性格」について、診断結果を赤裸々にご紹介。


エムグラム診断については、こちらを参照ください。




◆8つの性格

性格とは、素のときにあらわれる性質のこと。

その性質のうち、もっとも強く現れるものについて、数十個ある性格を示す言葉の中から最も強く出ている8つの性質をピックアップして並べたのが自分を構成する「8つの性格」だということです。


診断結果はこんな感じ。


InkedLYNwWvEu-mPZAj1URS-_LI



「#凝り性」

このタグを持っている人は「固執性が高い」という性格的性質を有している。


(固執性が高い人の長所)

・周囲の意見に流されない
・自分の意思に基づいて行動できる
・しっかりと行動に責任を持つ
・自分の意見を曲げない


(固執性が高い人の短所)

・人の意見にあまり耳を貸さない
・やや打ちとけにくい
・少ししつこい
・途中変更しにくい



「#かなり繊細」

このタグを持っている人は「強靭性が低い」という性格的性質を有している。


(強靭性が低い人の長所)

・他人の反応をすぐに察知する
・周囲の状況に配慮する

・かなり敏感である


(強靭性が低い人の短所)
・繊細である

・やや投げやりに見える

・集中力を持続しにくい




「#好奇心強め」

このタグを持っている人は「新奇性が高めである」という性格的性質を有している。


(新奇性が高めである人の長所)

・挑戦心を持っている

・物事に意欲的に取り組める

・経験したことがないことにも前向きである


(新奇性が高めである人の短所)

・影響を受けやすい
・勢いに流されやすい

・少しだまされやすい




「#ひとりの時間も大事」
 

このタグを持っている人は「社交性が低い」という性格的性質を有している。

あなたを構成する性格の中で、最も特徴的な性格だとのこと(!?)


(社交性が低い人の長所)

・一人の時間を大切にしている

・落ち着いた印象を与える

・失言をしにくい

・とても謙虚である


(社交性が低い人の短所)

・口数が少ない

・大人数との関わりを好まない

・仲良くなるまで時間がかかる

・口頭でのやりとりが不得意




「#察しが良い」

このタグを持っている人は「直観力が高い」という性格的性質を有している。


(直観力が高い人の長所)

・抽象的な事柄の本質を掴む

・機転が利く

・勘が鋭い


(直観力が高い人の短所)

・興味の対象が変わりやすい

・話が飛躍する

・先回りして考えてしまう




「#周りに合わせがち」

このタグを持っている人は「主体性が低めである」という性格的性質を有している。


(主体性が低めである人の長所)


・調和的で周囲に安心感を与える

・衝突や摩擦を嫌う

・他者との争いを最小限にしようとする


(主体性が低めである人の短所)

・少し人目を気にする

・やや取り繕ってしまう

・本音を言えないことがある




「#ポジティブ気味」

このタグを持っている人は「慎重性が低めである」という性格的性質を有している。


(慎重性が低めである人の長所)


・ルールに縛られない

・細かいことに捉われない

・気さくな印象を与える


(慎重性が低めである人の短所)


・少し大雑把

・うっかり見落とすことがある

・やや浅はかである



「#ちょっとドライ」


このタグを持っている人は「決断性が高めである」という性格的性質を有している。


(決断性が高めである人の長所)

・客観的な判断ができる

・物事を効率的に進められる

・目的に見合った行動をする


(決断性が高めである人の短所)

・自己中心的になることがある

・面倒見がよくない

・相手の事情はあまり考えない





・・・一目見てわかるのは、「頑固」「とっつきにくいイメージ」的な印象かと。

「社交性低い」のが最も特徴的な性格とまで書いてあるよ。

あんまり起業に向いてなさそうな・・・。




とりあえず、先にいきましょう

次回は「4つの特異性」です。

アウトドア好きだけでなく、インドア派でも本格スパイスカレーと約1000冊の本が楽しめる「ときたまカフェ」(埼玉県ときがわ町)

IMG_7596


初めてのキャンプ体験イベントに引き続き、埼玉県ときがわ町の都幾川のほとり「ときたまひみつきち コモリバ」内の「ときたまカフェ」へ。

本日は、「本屋ときがわ町」の取材も兼ねて昼食へ。

IMG_7593


平日にも関わらず、カフェ内は大勢のお客さん。

屋外の風の冷たさとはうってかわって、ぽかぽかとして温かく、のんびりした時間が流れているような店内です。

少し照明を落としたボックス席の雰囲気や靴を脱いでソフトなスリッパと木が張られた床の感触にもよるのかもしれません。



とりあえず腹ごしらえ。

コモリバ特製チキンスープカレー」と「ゆずジュース(サイダー)」を注文。

同じく県内の上尾市にある井上スパイスさんのスパイスを使用している特製カレーとのこと。

カレー好きなら迷わず注文でしょう!



店内を眺めながらしばし待つと、ほどなくやってきました!

おおっ!!


IMG_7596


香りは爽やかスパイシーといったところ。

そして何やらスパイスの小瓶が載った別のプレートも運ばれてきました。

どうやら自分で追加のスパイスを好きに調合できるようです。

興味津々!

IMG_7599

ゆずジュースのグラスも洒落ていますねー。


IMG_7597

まずはスープカレーをそのまま。

・・・うーん、香りに違わぬスパイシーさが鼻を抜けます。

「辛い」という意味でなく、「スパイシー」なんです(この違いわかりますか?)。

1つの香りではなく、いくつもの香りが重なり合って、時間差攻撃を仕掛けてくる感じといえばいいでしょうか(わからん!)。




そして、当然、興味本位でスパイス調合もやってみます。

本日のスパイスは、「クミン」「カイエンペパー」「ターメリック」「ユズパウダー」「コリアンダー」の5種。

「本日の」ということは、日によって替わるのでしょうか(こちらも興味をそそられます)。

とりあえず各小瓶に書かれた目安の量に従って、すり鉢にスパイスを入れ、ゴリゴリやってみます。


FullSizeRender

クミンとユズパウダーの爽やかさがスーとくる感じに仕上がりました。

さっそくカレーにパラパラ振りかけると、いっそう香り高いスパイシーカレーにグレードアップ

より爽やかな香りを楽しむことができました。

これは楽しい経験でした。

楽しいし、おいしかったので、途中、追いクミン&コリアンダーをしてしまいました笑



カレールー(スープカレーだからカレースープかな?)の量が多いので、ご飯を先に食べ終えてしまいました。

つけ合わせにパンが少しあるといいなあ。

おいしゅうございました

(ここまで来てようやく、つい一昨日まで自作のカレーを家で食べていたことを思い出しました笑)

いわゆる家庭の日本風のカレーや本格的インドカレーとも違った、香り高い本格的スパイスカレーを楽しめましたよ。



また、一緒に注文したゆずサイダーもいいですねー。

いいというか、めっちゃウマいです

特にメニューには書いていませんでしたが、売店にときがわブルワリーさんのゆずサイダーが売っていましたので、おそらくこれでしょうか。


ゆず特有の苦さが押さえられて、酸っぱくもなく、一般的なレモンスカッシュのようなツンツンする感じもなく、とにかく爽やか一徹。

ほのかな甘みとゆずの香り、細かい炭酸の泡で口当たりもやわらかく感じられました。

せっかくときがわ町に来たのなら、こちらもぜひオススメですね




食後は接客の合間をぬって支配人の三ツ石さんに取材。

三ツ石さんにはお忙しいところご丁寧に対応いただきました。

三ツ石さん、ありがとうございました






店内にはこんなステキな空間に、本がたくさん。



IMG_7607

IMG_7603

IMG_7604


本好きにはたまらない空間ですね

店内には約1000冊もの本があるとのこと。
 
キャンプ、アウトドアをはじめ、カレー、スパイス、ヤギ、まちづくり、ローカルビジネス、絵本など、社員の方が選んでいるそうです。

ギャラリー
  • 本を(厚さ)1キロメートル読む! 〜積読生活は永遠に(52週目) 〜
  • 本を(厚さ)1キロメートル読む! 〜積読生活は永遠に(52週目) 〜
  • 本を(厚さ)1キロメートル読む! 〜真・積読生活(51週目) 〜
  • 『エッセンシャル思考』まとめ ~ローカルビジネス・起業のためのエッセンス読書記録~
  • 本を(厚さ)1キロメートル読む! 〜真・積読生活(50週目) 〜
  • 『最速で10倍の結果を出す他力思考』まとめ ~ローカルビジネス・起業のためのエッセンス読書記録~
  • 『人は感情でモノを買う』まとめ ~ローカルビジネス・起業のためのエッセンス読書記録~
  • 本を(厚さ)1キロメートル読む! 〜真・積読生活(49週目) 〜
  • 第19回夫婦コミットメント倶楽部を開催しました(3/7~3/20)